
メモ帳からホームページ作成方法を簡単に解説してます。
メモ帳で作成の場合、モバイルサイト作成をお勧めします。
シンプルなホームページから作成し発展させてください。
Googleで上位表示させる技術をSEO対策と言います。
そのSEO対策の初期的な事も簡単に案内してます。

メモ帳を開く
メモ帳の前に保存先のフォルダを新規作成します。
フォルダの名前はタイトルとなります。
PCのスタートメニューからメモ帳を開く。
真っ白で何も記述されてないことを確認。
最初に半角英数字で<html><head><title></title></head><body></body></html>を順番通りに記述する。
この記述をタグと言います。
更新する場合は保存してるファイルを右クリックしプログラムを開く→メモ帳で開きます。(Edgeの場合)
*このページのタグはコピーしても半角英数表示でない為、表示出来ませんので必ず半角英数表示で記述してください。

タイトルを記述する
例<title>ホームページ作成</title>のように。
本文を記述する
本文を記述し完成したらファイルに名前を付けて保存します。
ファイルの名前はindex.htmlで保存してください。
最初にフォルダ新規作成したフォルダの中に保存します。
2ページ目以降も同じように作成しフォルダ名はページのタイトル(英字)を作成してください。 フォルダ名(英字)がホームページのアドレスになります。
画像の貼り方
例えばhomepageのフォルダにこの画像を保存しアップロードするとhomepage/〇〇.jpgとなります。
タグの使い方
<body bgcolor="好きな色">背景色
<body>をbgcolor="red"と追加記述する。赤ならred
<BR>改行 <B>太字</B>
<center>中心に表示</center>
<font color="red">文字の色</font>
<A href="https://~">リンクを貼る</A>
"アドレスを入力"
<img src="https://~">保存してる画像の表示

FFFTPでアップロード
FFFTPをインストールしなくてもホームページを契約してるプロバイダーでもFTPでアップロードは出来ます。

ffftpの場合
フォルダごと左から右へドラッグするとアップロード完了
左はパソコン内に保存してるファイルです。
フォルダ名がアドレスになります。
後から必要ないファイルや画像があれば削除しましょう。
例えばhomepageのフォルダの中にtitleというフォルダを入れるとhomepage/title/となります。
(それぞれのフォルダの中にindex.htmlファイルが入ってる)
全体のアドレスはhttps://ドメイン/homepage/title/です。
タイトルについて
タイトルの設置
(キーワードを入れることによりSEO効果があります。)
・ページごとにテーマを決めてぺージを作成する事。
・ページごとに個別のタイトルを付けて作成する。
・すべてのページにタイトルを掲載した(他のページ)リンクを貼る。
タグの設置について
メタタグの設置
タグで設定する事により検索結果の説明文が表示されます。
説明文は多くても100文字以内にしましょう。
キーワードを指定して検索エンジンに知らせることができます。
しかし大量にキーワードを盛り込ませるのはNGです。
キーワードは10個以内にしましょう。
メタタグの設置場所は<HEAD>この間に設置してください。</HEAD> メタタグ
<meta name="description content"案内文">
<meta name="keywords content="キーワード">
本文の見出しの設置
検索エンジンではタイトルの次に見出しが重要になってきます。
この見出しに重要なキーワードを盛り込みましょう。
<h1>タグを使うことにより検索エンジンに重要度をアピール出来ます。
見出しタグ <h1>見出し</h1>
小見出しの設置
小見出しを<strong>タグで囲み
検索エンジンのロボットに重要だと認識させましょう。
ストロングタグ <strong>小見出し</strong>
強調タグの設置
強調タグ<b>で強調したい文字を囲みます。
<b>強調</b>
テキスト文字について
テキスト文字
巡回して読み取る大変重要な唯一の作業です。
テキスト文字に表示させたいキーワードを入れ作成しましょう。
※ キーワードは全体の5%位が理想です。
あまりキーワードの割合が多すぎるとスパムと判断されて
上位表示は難しいでしょう。
<body></body>タグの中の上位に重要なキーワードを入れた
テキストを盛り込む事です。(ページの最初の部分)
このタグの中の上位1行目2行目に重要なキーワードを入れましょう。
検索エンジンは重要度があると認識します。
リンクを貼る時のテキストも重要度が高いです。
ただ単に戻るではなくキーワード+戻るという具合にすると
SEO効果は上がります。
内部リンクについて
内部最適化
たくさんリンクを貼りページをたくさん作成する事により検索エンジンの評価が高まります。
どのページを開いてもどこのページへでも飛ぶ事ができるよう ページを作ったらすべてにリンクを貼りましょう。
出来ればキーワードを含んだテキストリンクを貼るといいでしょう。
外部リンクについて
外部最適化
別サイト(アドレスが別)よりリンクをしてもらう事により
検索エンジンの評価が高くなります。
品質の高いサイトにリンクしてもらいます。
良質なサイトからのリンクは検索エンジンに高評価です。
片っ端から数多くの検索エンジンなどに登録しましょう。
また同じジャンルからのリンクは検索エンジンに評価してもらえます。
方法としては
※相互リンクをする。(お願いメールをする)
※ディレクトリ型検索エンジンの登録をする。
※一般の検索エンジンに数多く登録する。
※自分で新しくサイトを開設してリンクする。
アフィリエイト登録

cgiについて
まずCGIが利用可能かどうか契約先のサーバーで確認してください。PHP、Javaスクリプト等、分かりにくいですがCGIは簡単に設置できると思います。
普通の動きのないホームページは静的ホームページと言いますが動きのあるサイトは動的ホームページとなります。
CGIは掲示板やフォームメールなどの動的サイトを作成する時に活用します。
無料のCGI配布サイトがありますのでダウンロードしてメモ帳で自分のサイト用に編集すると掲示板や、メールフォームは出来上がります。
CGI配布サイトをネットで検索すると出てきます。
KENT WEB - CGI/Perlフリーソフト など検索するとたくさん出て来ますので探してみてください。
ダウンロードすると説明書きがあるので○○.cgi等、何か所か設定項目があります。自サイトに合わせて編集してください。
終わったらフォルダごとFTPでアップロードしてください。
アップロードしたらパーミッションの設定です。
FTPでアップロードしたCGIファイルを右クリックし属性変更(FFFTPの場合)を表示させ配布された説明通りにパーミッションを設定して完了。
最後にアドレスを打ち込み表示されてるか確認してください。
CGIが分かるようになればゲームや占いに予約フォームなど自サイトに設置できます。
メールアドレスtest パスワード1234 で入れます。
今日の運勢
最後に
最初はシンプルなホームページを作成し慣れてきたら色々なタグで試してみてはいかがでしょうか。
相互リンク
アクセスUP/
SEO対策相互リンク集/
サイト登録AUL/
Front検索エンジン/ ペンペンサーチ 相互リンク募集中
|